▲デレステ年表
▲画像倉庫
▲特技別アイドルリスト(16年末に更新停止)
スキルブーストと単色特化センター効果 
2017/04/09 Sun. 06:20 [edit]
深夜に雑談記事を書いていたらなんか文字量が増えてしまったし、雑談レベルの内容じゃなくなってきたから分割することにした。
17年3月末に新たに登場した2組の新センター効果と新特技の話。
これ以前に出た新特技、オールラウンドとコンセントレーションに関しては正直語るほどの内容がないので当ブログでは割愛。
フェス限奏の方は性能を聞いてかなり無理して回して手ににれた。ピンズドなVo型という一点で歯止めをかけられなかった。
月末乙倉ちゃんの方は限定SRの星花を求めて回してたら運良く引き当てた上に翌日60ガシャで2枚目を引くという幸運。
想定以上にフェスで出費が嵩んでしまった…でもこの2枚はその出資に見合う性能を持っている。
というかこれくらいぶっ壊れてないと無理して引いた甲斐がないわ!
ライブ遠征もあるし、当分ガシャはまわせねえ…。


あとフェスでオバマしぶりんも引けた。これでVo型フェス限が4人全員揃ったことに。我ながら頭おかしい。
17年3月末に新たに登場した2組の新センター効果と新特技の話。
これ以前に出た新特技、オールラウンドとコンセントレーションに関しては正直語るほどの内容がないので当ブログでは割愛。
フェス限奏の方は性能を聞いてかなり無理して回して手ににれた。ピンズドなVo型という一点で歯止めをかけられなかった。
月末乙倉ちゃんの方は限定SRの星花を求めて回してたら運良く引き当てた上に翌日60ガシャで2枚目を引くという幸運。
想定以上にフェスで出費が嵩んでしまった…でもこの2枚はその出資に見合う性能を持っている。
というかこれくらいぶっ壊れてないと無理して引いた甲斐がないわ!
ライブ遠征もあるし、当分ガシャはまわせねえ…。


あとフェスでオバマしぶりんも引けた。これでVo型フェス限が4人全員揃ったことに。我ながら頭おかしい。
○新フェス限「スコアブースト」
17年の3/28、大方の予想を裏切って新しいフェス限の追加は速水奏1人のみ。
最初は「おいおいこれ集金力落ちるだろ大丈夫か?」といらん心配をしていたが、1~2時間でその評価は覆されることになった。
このフェス限、新たな環境ブレイカーだったのである。

センター効果は「トリコロール・アビリティ」。
3タイプ編成時に特技発動率が50%上昇するというもの。
SRアイドルのアビリティが30%アップなのでかなりの差がある。
センター奏で曲タイプ一致の場合、Lv.10高確率発動特技が100%発動することになる。
後述の補助スキルとの相性が抜群だが、ハイスコア狙いとなるとさすがに普通の発揮値アップ系のトリコロールに劣る。
特技は「スコアブースト」。
この特技が発動している間、他のユニットメンバーが使用している特技の効果に様々なバフがかかるという完全に補助系の特技。
具体的な内容は以下の通り。
・スコアボーナスやコンボボーナス、オーバーロード、コンセントレーションはスコア上昇値の増加。
・ライフ回復は回復量増加。
・オールラウンドはスコア上昇値の増加+回復量増加。
・ダメージガードはパフェ時に回復効果付与。
・コンボサポート、パーフェクトサポートは許容範囲の1段階拡張。
スコアの上昇量は中々に馬鹿にならない値となり、奏がは入ることでスコア上昇特技持ちが1枚減る分を補うに余りある性能。
理想フロントはトリコロコンボナ×2、オバロ、スコアボorコンセ、スキブとなるか。
これだけでも現環境をVo1強に塗り替えるほどの一石を投じた性能。
スキブが壊れと騒がれた原因となったのが許容範囲の1段階拡張の方。
要するにniceまで拾っていた所を一段上げてbadまで拾えるようになりますよということ。
これが極まった結果、恒常SSR卯月、凛、未央(俗に言う旧NG)のパーフェクトサポートと組み合わせるとmissさえもperfectとして拾ってしまうという現象が起きてしまったのである。
これにより難関曲であろうとフルコン難易度が超易化。
降るノーツを落としても繋がるどころかパフェにしてしまうんだから、そりゃ音ゲーとしていかんでしょと言われても仕方ないとは思う。

このようにmissしてても表示はperfectでスコアも加算されている。
加えてダメージガードのバフ効果であるライフ回復付与。
これと組み合わせると「missでもperfectに改竄されてスコアが加算され、さらにperfectだからダメガ発動中はライフが回復する」という意味不明の状態が出来上がる。
極めつけに、このスキブ持ちの奏が特技発動率上昇持ちである上に旧NGのパフェサポが高確率のため、条件を揃えれば発動確率が100%を狙える。
これを最大限活用すると、高安定でノータップでA~Sクリアを狙う編成が可能となったのである。
編成次第ではGOIN'のSクリアが高安定で狙える。
参考動画↓

実際の編成例

リザルト画面、Sクリアを取れている。
従来のダメガ艦隊は全missなので獲得スコアが0であり、曲芸と言うか一発ネタの域を出ない程度のものだったのだが、今回のこれは少なくともアタポン形式のイベントでエンブレムなどのアイテム収集に限って言えば高安定で放置稼ぎができるようになった。
もちろんファン増加数が少なかったり、ダメージガードが発動しなかったり発動の隙間でパフェサポが効かなかったりした時にノーツが大量に降ってライフが尽きる可能性が低確率ながら起こり得るというデメリットはあるが、どちらにせよ音ゲーとしていかなものかとツッコまれても仕方ない。
…以下は個人的な感想になるが、相応のレアリティを誇るフェス限なのだから壊れ特技でもまあいいんじゃないとは思う。
ただノータップの方はやりすぎでしょ一線超えなくてもいけたんじゃない?という所。
折衷案としてパフェサポの効果を「missをgreatに改竄する」に書き換えれば、放置Sクリアも現状不可能だし回復orダメガとのシナジーも切れるからいいんじゃないかなぁとは度々つぶやいている。
運営に物申すことはしないけど…。
それと私的なことを言うとせっかく無理して引いたんだし、引いたからにはハイスコア目的としてもフルコン埋め目的としても放置ゲー目的としても、フル活用させてもらいます。
フルコンに関しては初期から旧NGのパフェサポやオバロに頼りっぱなしだし、プライドもないのでズルコン上等。
アタポンのアイテム稼ぎもしっかり使うつもり。S狙いだと割と死ぬリスクあるしそもそもその分スタ効率が悪くて石をじゃぶじゃぶ消費しなければいけない訳だし、デメリットを受け入れた上で使うよと。
上に書いたとおりさっさとgreatに判定を変えて欲しいとは思うけどね。
○単色特化型センター効果「○○プリンセス」
新フェス限で環境破壊を果たして界隈がめちゃくちゃになっている最中、舌の根も乾かぬうちにさらに新しいセンター効果と特技を引っさげて月末限定の乙倉悠貴が登場した。
奏が補助魔法系とすれば、こちらは純粋に火力マシマシの正統派な環境ブレイカーである。

特技は「キュートフォーカス」。
ゲスト含めたユニットメンバーが全員Cuタイプだった時に限り、perfect時にスコアボ&コンボナ2つの上昇を得られる。
スコアボとコンボナを同時に得ることができるというオトクな効果。
今後クールフォーカス、パッションフォーカスという色違いの同性能カードが出る予定である。
欠点
・それぞれ本来のスコアボとコンボナに比べて上昇値が低い。
・perfectでしか効果がない(greatの場合ボーナスなし)。
・条件があるためトリコロール編成にユニットメンバーとして組み込めない。
・スコアボ型(オバロコンセ)とコンボナ型(オルラン)双方の効果を持つために特技発動間隔の被りが起きやすい。
具体的には悠貴(11秒)の場合、フェス限卯月、裕美、美玲、恒常幸子、恒常桃華、限定桃華、限定みく、恒常志希と被る。
デメリットこそあるが単体で見るならば十分に優秀な特技である。
センター効果は「キュートプリンセス」。
ゲスト含めたユニットメンバーが全員Cuタイプだった時に限り、全アピール値が50%増加する。
完全に環境を支配していたトリコロに対抗し得る、待望だった単色特化型のセンター効果である。
今後クールアビリティ、パッションアビリティという色違いの同性能カードが出る予定である。
何がすごいのかというと、タイプ縛りがあるとはいえVoDaVi全属性のアピール値が50%も上昇するのである。
従来の属性特化SSRの場合は90%上昇だが、こちらはすべてが上昇するので特に高ステバランス型との相性が良い。
どのくらいの差があるのかということを美穂2種類を例として検証してみた(下記参照)ところ、過去最強だったトリコロールと比べてもその差は歴然である。
簡易な計算だが正直冗談かと思うくらいに総アピール値が増加している。
さらに一番のメリットとして、タイプさえ合っていればVoDaVi各特化型バランス型問わず自由に編成に入れられる点が大きい。
単色単属性特化型よりもぐっと編成の自由度が上がり、手持ちと相談して好きに組むことができるようになる。
トリコロールと比較すると以下のようなメリット・デメリットが考えられる。
利点…
同タイプ曲に限れば圧倒的にハイスコアを取れる。
バランス型も活躍できる。
トリコロの場合に生じる、タイプ違いのアイドルに対するアピール値減少&特技発動率低下が発生しない。
欠点…
別タイプ曲では使えない。
単色曲は全属性曲に比べてクセのある高難易度曲が多い傾向がある。
実際に使ってみるとかなりスコアが伸びる。
単属性曲のイベントだとかなりハイスコアで猛威を振るうレベル。
全属性曲だとスキブ入りのトリコロールには大きく劣るが、スキブなしトリコロールとは同格あるいは特技発動次第では超えるかもしれない。<要検証>
ただし全属性曲だとゲストが枯渇しやすいのであまり実用的ではなさそう。
現時点でも十分強いが、今後同属性のスキブが入った時が真骨頂というべきだろう。



上からトリコロ・スキブなし、キュートプリンセス、トリコロ・スキブありでGOIN'フルコンボ
試行回数各1回ずつだし、内容や編成がまったく違うのであくまで私的環境での参考例ということで
こんな結果でも全属性曲の場合、明確にトリコロ・スキブありが強いことがわかる
○センター効果による総アピール値上昇 計算例
ポテンシャル合計24込み (Vo10、Da4、Vi10)
センター&ゲストは同一のSSRと仮定した場合のフロントメンバーとしての総アピール値
タイプ一致や家具のボーナスは含めない単純計算

限定美穂 (高ステバランス型)
Vo6236 Da5314 Vi5524 →計17074
キュートブリリアンス→27318
キュートボイス→28298
トリコロールボイス→29546
キュートプリンセス→34148

恒常美穂 (Vo特化型)
Vo7592 Da4033 Vi5162 →計16787
キュートブリリアンス→26859
キュートボイス→30452
トリコロールボイス→31971
キュートプリンセス→33574
計算方法
キュートブリリアンス…(Vo+Da+Vi)*(1+0.3+0.3)
キュートボイス…Vo*(1+0.9+0.9)+Da+Vi
トリコロールボイス…Vo*(1+1+1)+Da+Vi
キュートプリンセス…(Vo+Da+Vi)*(1+0.5+0.5)
スポンサーサイト
category: データ
tb: -- cm: 0
« SSSと総選挙ダイマ
shabon songお疲れさまでした - 雑談170409 »
コメント
コメントの投稿
| h o m e |